看護師の仕事

先輩看護師の指導という名のいじめの心理を考える

先輩ナース、こわ~~い。

なんであんなにこわいんだろ・・・

20年以上、看護師をやってきました。

入ってきたばかりの新人ナースへの接し方は、本当にそれぞれ。

今回は、キッツイ先輩ナース、どうしてそんな態度になるのかを考えてみます。

辞めさせることを目的としている場合

しょっぱなから、不吉なタイトルですね。

きゃ~~~こわいわ。辞めさせるのが前提なんて!

人手不足の看護師の職場で、本当にそんなことが起こるの??

辞めさせるためにイジメるなんて、それは思い違いじゃない??

でも、実際にわたしの2か所の職場でありました。

クビにはなかなかできないので、追い込んで自分から辞めると言わせるのです。

じゃ、その辞めた看護師たちは、なにか問題があったのでしょうか??

わたしから見ると、問題はなかった、です。

一人は、その病院で長年働いたので高給取りになっていました。

でも経営が傾いてきた病院側は、高給取りで意見をはっきり言う彼女が邪魔になったようです。

そして無理な条件をつけて、結果、彼女は辞めていきました。

もう一人は、新人ナース。

わたしはその新人ナースが辞めないといけないほど問題のあるとはまったく思っていませんでした。

ただ特徴として

・引っ込み思案だった

・先輩ナースに緊張するのか、ケア中に迷っているのが分かる

気の強い、しっかり主張ができる看護師から見たら、自信なさげにケアする様子に職場に合わないと思ったのかもしれません。

指導する先輩ナースがキツイのはなぜ?

厳しく指導するナースは大きく2パターンあると思います。

いい人なんだけど、そこまで余裕がない先輩

いい先輩なんだけど、、、気分にムラがある?

そんな人、いますよね。

プライベートがうまくいってない、勤務が続いて疲れている、何度か同じことを伝えた、同じことを他の人にも伝えたばかり・・・などなど、

いい人なんだけど、その時の先輩ナースの心の状態で、キツクなっちゃう場合があります。

自分の感情コントロールができず、指導の器じゃない先輩

残念ながらこういう人もいますね。

忙しいとか、疲れているとか、恋人とうまくいってない、とか、などなどでイライラを他人にぶつける人。

わたしはOLさんと仕事をしたこともありますが、看護師のほうが忙しくて余裕がないと感じました。

心に余裕がないとなかなか他人に優しくできないですよね。

かわいそうな先輩

あえてかわいそうな先輩と書きましたけど、笑

自分のこころの問題からイジメてしまう先輩がいます。

原因は嫉妬が多いのではないかと思います。

自分が持ちたいのに持てないもの、自分はああなりたいけどなれない、それを持ってる相手をイジメてしまう心理です。

嫉妬する気持ちって、本人が気がついていないことが多いのです。

例えばですけど、お肌が衰えてきた、髪もパサついてきた、モテなくなった、とか。笑

年齢が上がるとどうしても直面する容姿の変化があります。わたしもあります。苦笑

指導するナースが若い、とかキレイだと嫉妬してしまって、キツクあたったり、

他には、例えば自分はフルタイムで働いて生活もカツカツなのに、後輩ナースが夫の扶養内で働いてて余裕な生活をしている・・・

こういう心理って、本人は気がついてないんです。

嫉妬だけではなく、その人が無意識に抱えている思考のクセなんかもイラつく原因になったりします。

先輩ナースがイラつくポイント

先輩ナースがキツク当たりたくなるポイント、どんなところでしょうか。

理解しているのか、理解していないのかがわからない

説明したことをどこまで理解できているのかハッキリわからない場合。

説明したんだけど、顔は「?」になっている、でも分からないとは言わない。

分からない、分かりました、などの意思表示がないと「え?ちゃんと分かってる?」って気持ちになってイラつく原因になるでしょう。

聞いているのか、聞いていないのかがわからない

説明をしているけど「はい」「分かりました」「〇〇ってことですね?」などの返事がないと、話を聞いてるのか心配にもなり、「聞いてるの?」って気持ちになります。

同じことを聞かれる

説明したはずなのにまた聞かれた・・・

メモはとってないの?何度も説明させないで。

そんな気持ちからイラっとします。

他の人に同じことを説明したばかりでもイラっとしやすいでしょう。完全にとばっちりですけどね。

一生懸命にやってるように見えない

「ちゃんとやってよ」

「ちゃんとやってる??」

もしこんなこと言われたら「ちゃんとやってるのに!」って言い返したくなりますよね。

ただ一生懸命に見える、見えないってあくまでもその人の感じ方によります。

・情報収集や勉強に力を入れる先輩

・患者とのコミュニケーションを重要視している先輩

・丁寧さよりスピーディに動くことを良しとする先輩

などなど、その看護師により、重要視している部分が多少違うかもしれません。

もちろん、全部を最初からやれたらいいのですが、そんなの難しいですよね。

その先輩が大切にしている部分がおろそかにされているとやる気ないのかしら?と思われるかもしれません。

情報収集不足、準備不足

看護師の仕事の基本ですよね。

ケアに入るのに、患者の情報収集や受ける検査、治療に対する勉強は大事。

場面は違うのですが、わたしは以前、訪問看護の現場で看護学生がつきました。

お宅へ入る直前に学生からその患者やケアにはまったく関係のない質問を受けたことがあります。

正直、「え・・?なぜこのタイミングでこの質問?」と思ってしまいました。

もちろん意地悪しないでちゃんと答えましたけど。笑

こころ構え、でしょうか。

知らないことを隠そうとしたりごまかそうとする

少ないとは思うのですが、分からないことを「分からない」と言えない人がいますね。

医療事故をおこさないのがとても大事なので、分からないことをそのままにしていたり、隠そうとされると先輩ナースは不安からキツク当たるかもしれません。

先輩ナースの指導を当たり前と思わないこと

先輩が後輩に教えるのは、当たり前ですよね。

当たり前なんです。

でもそれで終わっちゃうと何も変わらないので、

でも、ここはあえて、

先輩ナースがついてくれることを当たり前と思ってない?

こんな切り口で考えてみます。

指導役は、できるならやりたくない。

これ、本音です。笑

ある程度経験しちゃうと「指導やってね」と上からのお達しがあるからシブシブやってるんです。

なぜやりたくないか??

面倒だから。

でも、この面倒って、何が面倒なのか理解してもらえると思うのです。

指導に回っても、自分の仕事ももちろんあります。

そして何が一番大変かというと、神経をいろんなところで使うから。

医療事故と背中合わせな看護師の仕事。

先輩ナースならその怖さを知っているし、少なからず経験もしているでしょう。

だからこそ、集中して仕事をしたい。

できるならば自分のことだけに集中しときたいのです。

でもそんなことは言ってられないですよね。

先輩が後輩に教えてあげるのは当たり前だから。

だからこそ引き受ける指導。

でも、自分の業務だけでも神経をつかい、さらにもう一人の仕事にも神経を使わないといけない。

この状態で長時間過ごすことになるので、かなりの神経が消耗されます。

指導されるほうも大変、指導するほうも大変、なのです。

あ、だからと言ってイラつく態度をとったり、キツクあたるのはダメですよね。

それは人として良くない。

でも、先輩ナースもそうなんだ~~って知っていると、

なんとなく感じ方が変わってきませんか?

ちなみにわたしのちょっとイラッとする経験なのですが、わたしはできるだけ穏やかに、優しく指導しようと努めていました。

そうすると、ここぞとばかりに分からないことすべて聞かれる、みたいな。

わかりますよー。

優しい先輩を見つけると、聞きたいことはこの先輩に聞こう!みたいな。

でも、いや、それは自分で調べろよ、と思うことも聞かれたり。

急に入った処置とかは仕方ないけど、

基本は、まずは自分で調べる、そのうえで先輩に聞く、が基本ですね。

先輩ナースへの接し方

指導したことのある立場としてお伝えします。

おれい

単純にお礼を言われると嬉しいです。

ちゃんと伝わったかな?

もっと簡単な伝え方があったかな?

先輩ナースなりに自分の指導で大丈夫だったか心配なときもあります。

一日の終わりにでもお礼を言われると嬉しいです。

指導してくれた内容を振り返る

必要なことはメモって身につけようとしてくれていると嬉しいです。

その後に、「調べたんですけど、まだよく分からなくて」とか来られるのも歓迎!

親しきなかにも礼儀あり

もし休憩所などで仲良くなったとしても、仕事中は先輩だということを忘れないで接することです。

緩んだ空気から事故につながることもあります。

まとめ

イラつかない看護師ばかりだと平和でいいのですが、現場を見ていると難しいですね。

そのなかで残念なことにイジメに近いこともあります。

本当によくないことなんですけど、どうしてこの先輩、こんなにキツイの??

そんな先輩ナースとの接し方の参考になればと思い、お伝えしました!

少しでも参考になると嬉しいです。