看護師の仕事

実家から遠い看護学校に通い、そのまま就職して後悔はない?

実家から離れて看護学校に行く。または就職する。

それって、その後の人生にどう影響するのか?

わたしの経験をお話します。

居心地の悪い実家を受験理由で離れて生きる

わたしの実家は、わたし以外の家族がそれぞれに仲が悪く、けんかが絶えない家でした。

その頃のわたしは、自分の意志を感じることもできないほど、自分の感情を押し殺して生きていました。

看護学校を受けようと思ったのも、高校の担任に勧められたから。

看護学校を選ぶときは、実家近くにして欲しいという父の意見を聞かず、実家から遠く離れた看護学校を受験しました。

その時は、実家から離れたいという意志も感じていませんでした。でも、あのまま家に居続けたら、わたしはきっと精神的に病むだろうと自分の中の生命装置が危険を察知していたのだろうと思います。

実家から遠く離れた看護学校生活

居心地の悪い実家とはいえ、親に対する愛もありました。

ホームシックとか、普通に感じていました。

救いだったのは看護学校が寮だったからかと思います。

集団生活は苦手でしたが、それでも一人暮らししながらの看護学校生活は、きっともっと孤独になったと思います。

通学する子も何人かいたので、親元から通える子を羨ましいと思う反面、実家から解放された気持ちもあったかもしれません。

奨学金返済のためにそのまま病院に残る選択になる

看護学校で奨学金を利用しました。ほとんどの生徒が利用していたと思います。

3年借りたので、そのまま付属の病院で3年働けば返済しなくてすみます。

実習中にこの病院はイヤだな、と思っても、奨学金返済のためにとりあえずそのまま就職する人がほとんどだったと思います。

看護学校を卒業するときに「田舎に帰ってこないか?」

看護学校を卒業するときに、父親に帰って来ないか?と言われたのを覚えています。

その時はお付き合いをしていた人がおり、「好きな人がいるから帰らない」と答えました。

でもきっとわたしは、好きな人がいる、という理由をつけて帰りたくなかったのだと思います。

今はアラフィフで、その後、ずっと実家から離れた土地で暮らしています。

今ふりかえると、実家に戻るタイミングは何回かあったかと思います。

振り返ってみて、実家に戻るタイミングはいつだった?

いまはアラフィフのわたしが、実家に戻るとしたら、どの時期に可能性があったか?と思うと

看護学校を卒業するとき

奨学金をお金で返済して、そのまま実家にもどることも可能でした。たしかこの選択をした子も居たと思います。

そもそも奨学金を借りなければ実家に戻りやすいですね。

奨学金を返済し終わったとき

病院に就職した時、とりあえず奨学金を返済する3年が目安になりました。

とりあえず3年、と考える看護師が多いと思います。

でも実際は、その間にお付き合いする人ができたら、帰りにくくなります。

人間関係も出来上がってくるので、いま振り返ると、「3年したら帰る」と自分で決めていないと、なかなか田舎に戻ることは難しいかと思います。

彼氏と別れたとき

やっぱり彼氏と別れた時は、その場所につなぎ留めておく強い理由がないと実家に戻りたくなると思います。

色んなことに疲れたとき

わたしは、親元を離れて就職し、その後の人生は親に干渉されることもなく、本当に自由に生きてきました。

自分の存在を絶対的に認めてくれる存在から離れた代わりに、自由を手にしました。

自由って、喜びと半分、自分の居場所を自分で作らないといけないのです。

わたしは音楽をやっていたので、そこで出会う人、歌うこと自体が居場所でした。

でも、それも自分から動かないと手に入れられません。

うまくいかない状況だったり、色んな経験もしました。そんなときは、ちょっと実家を思い出したりしました。

実家って、たとえ居心地は良くなくても、わたしの居場所はあるんだと感じていました。

実家から離れて生活して後悔はない。はずだった。

実家から離れて30年以上経ちました。

後悔はありません。

でも、先日、母が死去しました。

大好きな母でした。

母の具合が悪いと連絡をもらっても、すぐに帰れる距離ではありません。

またコロナ渦でもあり、帰省するのにPCR検査を受けたりと色んなことがスムーズではありませんでした。

日頃から、母には大好きだとか、ありがとうって伝えていました。

言葉にするのはちょっと恥ずかしいけど、遠く離れた母が、少しでも元気で生きて欲しい、伝えられるときは出し惜しみせず伝えたいと思っていたからです。

でもその母に手遅れの癌が見つかり、

わたしは、母に何をしてあげられたのだろうか、と悔やんでしまいます。

毎日の、ちょっとした話。

毎日の、ちょっとした暮らしでの話。

そんなちょっとした話を、もっと近くにいたらやれていたのに、と。

実家に暮らさないでも、もっと母と近い場所で暮らす選択はできなかったか?とか、色んなことを考えてしまいました。

わたしは、実家から離れることを後悔したことはありません。

きっと実家に戻っていたら、実家に近い距離で生活していたら、まったく違う人生になっていただろうと思います。

でも、そうすると今のわたしは居ない。

きっと大好きな親が逝ってしまうことは、何らかの後悔はしてしまうのかもしれませんね。

親元を離れて進学したり就職することは、その後の人生、実家から離れた生活になるかもしれません。

でもあえてここで言いたいのは、わたしは親の立場なので、

親にとって、子どもが幸せで暮らしていたならば、それが遠くても喜ばしいことだと思います。

自立して、幸せでいてくれる。そんな嬉しいことはないと思います。

ただ、後悔も何もなかったわたしが、大好きな母の死で、自分の選んだ道が本当に正解だったのか、別の選択もあったのでは、と思ってしまう気持ちが出てしまっていること。

日常のちょっと困ったときに手を差し出せたら・・・

電話ではなく時々でも母の話し相手になれていたら・・・

そんなふうに思ってしまいます。

それはお伝えしたいと思いました。

実家を離れると、何かのきっかけがないと、なかなか戻ることはないという経験です。

もし実家や、育った場所から離れる気持ちはないけど学校進学で一時的に離れるときは、これが終わったら帰る、など期限を決めておいたほうがいいですよ。

ずるずるいっちゃうので。