大切な結婚指輪、勤務中はつけてていいの?
わたしは途中からはずしていました。
看護師は結婚指輪はどうする?問題をお話してみたいと思います。
看護師の結婚指輪OKなのかは職場による?
つけてた方が仕事に頑張れる、指輪をつけていると安心する、って人もいるかもしれませんね。
その職場の方針で、指輪OKなのかどうか違います。
比較的自由にできる個人病院やクリニック、また美容系の職場もOKになりやすいと思います。
わたしがいた病院では、患者さんからへんな好意をもたれないために結婚指輪OKになっているところもありました。
看護師が仕事中に指輪を外す理由
看護師が仕事中に結婚指輪をはずす理由です。
患者さんの身体に当たってしまう
清潔かどうか
患者さんが金属アレルギーの可能性もある
指輪に傷がつく
指輪が患者さんの身体に当たってしまう
わたしが指輪をはずす一番の理由でした。
身体を拭いている時
温かいタオルで身体を拭いている時は、入浴できない患者さんにとってスッキリ爽快感を得て欲しい時間です。
ご自身で身体が動かせない患者さんの場合は、身体を支えながらタオルで拭いたりしますよね。
指輪をつけていた頃、意識して当たらないようにと思っていても、身体を右手で支え、つぎに左手で支え、、としているうちに指輪が患者さんの身体に当たるのを感じました。
ゆっくり触れたとしてもヒヤリと冷たい金属が当たるのはけっして心地よくないですよね。
着替えを手伝っている時
寒くないように素早く着替えのお手伝いをしようと思うと、指輪が触れないようにするのも大変です。
患者さんはその身体の状態でも変わりますが、ご自身でも手や足を動かして着替えがスムーズにできるように手伝ってくれます。いくら看護師が指輪が当たらないように気をつけていても、ちょっとした動きで指輪が身体に当たってしまうと感じます。
軟膏をぬる時
お風呂上りや身体を拭いたあとなど、患者さんの身体に保湿剤や軟膏をぬることも多いです。
背中全体に塗りたい時など、手のひら全体を使ったりしますね。
マッサージをする時
例えば両下肢に浮腫みがある患者さんなど、下の方からゆっくり圧迫していくような感じでマッサージをしたりする場合もありますね。
眼科の患者さんでフェイスダウンが必要だったり、同一体位で治療を受けている患者さんの首など凝った部分をマッサージする場合もあると思います。
清潔かどうか
仕事場で
看護師は、オムツ交換をして排泄物をあつかったり、また吐物などもあります。
また血液や痰なども扱います。
勤務中に手洗いは何度もやりますし、アルコール消毒もやります。
指輪の内側まで清潔に保つのは大変です。
自宅で
自宅でも、料理をしたり子どもに触れたり。
職場内だけでなく、家庭への感染リスクもあると思います。
患者さんが金属アレルギーの可能性もある
いろんなアレルギーを持っている人がいます。
患者さんが金属アレルギーを持ってる可能性もあります。
指輪に傷がつく
ベットメイキングやシーツを交換する時に、ベットのフレームやベットの床にけっこう当たるんです。
わたしの場合、カチャ、カチャとその都度、音がしました。
いつの間にか指輪に細かなキズが付いています。
指輪って意識していないですけど、いろんなところにぶつけているんですね。
なぜ指輪をつけていない?こんな場合も
指輪をはずしている看護師の中には、こんな人も・・・
指輪?
もうどこにいったか分からないよ
取りはずしが面倒ではずしたままになった看護師もいます。
看護師が結婚指輪をはずすタイミングは?
結婚指輪をはずしているタイミング
指輪は職場ではずす
通勤中は結婚指輪をつけていて、着替えるときにはずす。
プライベートと仕事のON/OFFを切り替えやすくなります。
家を出る時に外す
失くすのがイヤな人は家ではずしています。
指輪って小さいですし、やっぱり失くすのは心配ですよね。
職場で指輪をはずす場合、保管場所はどうしている?
指輪の保管場所が気になりますよね。
ポーチに入れてバックに入れる
小物入れに入れてロッカーにおく
お財布に入れる
ネックレスにする
指輪をポーチに入れてバックに入れる
カワイイポーチでも仕事のテンションが上がりますね。
コロンとかわいいポーチです。
がまくちでかわいいアクセサリー入れ。
指輪にちょうどいい大きさです。
指輪を小物入れに入れてロッカーにおく
鍵付きロッカーならカワイイ小物入れにいれてロッカー保管もありですね。
巾着に入れてロッカーのハンガーにかけてるのもおすすめです。
わたしはロッカーの匂い対策に石鹸を入れてました。
指輪をネックレスにする
おしゃれで安心なのはネックレスですね。
肌身離さず持っていられます。
こちらはチェーンの長さも選べます。ペアで使ってもおしゃれですね。
指輪をはずしでも失くさないようにしたいですね。