看護学生では英語は必須科目でしたが、実際、看護師って、英語は必要なのでしょうか?
看護師に英語は必要かの答えは、好きなら学ぼう
英語が好きなら学ぼう、です。
好きだと上達しますし、学んでて楽しいですよね。
でもなぜ、好きなら学ぼうでいいかと言うと・・・
看護師は学ぶことがたくさんあるからです。
例えば日々の業務の勉強も多いですし、看護研究や他にも興味のある分野を深めようとしたら、いくらでも時間が必要です。そして学ぼうと思ったらいくらでも学べる環境にあると思います。
その分野のプロフェッショナルになりたい、新しい分野をやってみたい、理由はいろいろあります。看護師が英語が必要か?と聞かれたら、英語を身につけたいかどうかだと思います。
それは、その分野を深めたいか?と同じで、英語を身につけたいか?ということだと思います。
では、実際、どういう場合に英語が必要なのでしょうか。
看護師は英語ができると重宝される場合はある
日本で働いているので基本的には英語は必要ないけれど、職場により英語ができたほうが重宝される、便利だと思います。
外国人の患者さんもいる
大学病院で働いていたころ、時々外国の人が入院してきました。中には全く日本語が分からない人もいました。
でも英語が話せる看護師も少なく、英語が分からなくても勤務で受け持たなければなりませんでした。
手振りや、簡単な英単語で何とか意思疎通をはかるんですけど、なぜでしょうね。英語を話さなきゃと思うほど単語が出てこないんです。頭の中が真っ白になるんです。笑
そんな状況だったので看護とは程遠かったです。
スタッフの中に海外にホームステイ経験があり、英語が話せる看護師が一人だけいました。その患者さんがその看護師を待ちわびているのが凄く伝わっていました。言葉が通じない国で入院なんて、心細かったと思います。
日常的に使う英単語は決まっている
看護師だけでなく医療の現場でちょいちょい出てくる英単語があります。
- デルマ (dermatology)→ 皮膚科
- ウロ( Urology ) → 泌尿器科
- ギネ( Gynecology )→ 婦人科
- プシコ( psychiatry )→ 精神科
- デク、デクビ( Decubitus )→ 褥瘡
ドイツ語からの表現もあります。
- ステル( sterben ) → 亡くなる
昨日入院のギネの患者さん、
ウロに移るそうです。
そうなのね、分かりました。
今日入院のAさん、デクがひどいって。デルマで診てもらいたいよね。
あ、そうそうプシコの既往もあるからね。
医療同士の会話で普通に出てくるので慣れないうちは「英語分からない」と焦りもしますが、実は使われる英単語ってとっても限られているのですぐ覚えてしまいます。
職場の立地条件による
外国人が多い地域などは英語が話せた方が特かなと思います。主要都市の駅乗り換え近くや観光客が多い地域です。
看護師の求人でも、英語が必須の募集もたまにありますね。おそらく外国人と接するのが多い職場なのだと思います。世界共通語の英語を話せた方が便利ですよね。
紙カルテ時代は英語が混じっていた
医師の紙カルテ時代は英単語やドイツ語が混じっていたので分からないと単語の意味を調べる必要がありました。
でも中には、文字が極端に汚い医師もいたので、日本語なのに読めずに困るということも良くありました。いや、どちらかというと英語が混じってて読めないカルテより、医師の文字が汚過ぎて読めないことのほうがはるかに多かったです。
まれに英単語を良く使う医師がいる
まれに英単語をやたらと使う医師がいます。
手書きで検査結果を書く時など、やたらと英単語が入っているので訳さないと理解不能な場合もありました。ただまれで、とうぜんパッと読んで分からないので看護師受けは良くありません。
訪問看護の現場で
訪問看護をやってた時、外国語ができるスタッフがいるか?と問い合わせが何回かありました。
英語と中国語でした。
訪問看護の現場でも、日本語だけでも困らないですが、外国語ができたら重宝されるなと思います。
実際に中国語しか話せない人の訪問もありました。その家族が日本語も話せたので通訳してもらえましたが、本当なら直接コミュニケーションがとれたらお互いにいいですよね。
まとめ
看護師に英語は必要かどうかを書いてみました。
わたしは英語ができた方が便利だとは思いますが、そんなに困ったことはありません。
好きなものは伸ばす、でいいのかなと思います。
参考までに。